クレジットカードのポイントを比較
クレジットカードのお得度を決める上で重要な指針となるポイント還元。時に非常にややこしかったり分かりにくかったりしますが、きちんと把握して賢くカードを使えば確実にポイントは貯まっていきます。
ということで、まずはクレジットカードのポイント還元の基本を確認しておきましょう。
ポイント還元の基本は「1ポイント=1円」
クレジットカードのポイント還元で基本となる指標は「1ポイント=1円」という還元率です。実はこの指標に照らすと、半数以上のクレジットカードがわたしたち消費者の側の「審査」に落ちてしまいます。というのも多くのカードの還元率は「1ポイント=0.5円」だからです。
ここで気を付けたいのが、「1ポイント=1円」ないしはそれ以上であっても、そのポイントが限定されたポイントであればあまり意味がないという点です。つまり、ポイントに有効期限がある・特定の日や月のみ還元率が高い・交換できる商品が限られている・交換できる商品が割高である・交換の手続が面倒である、といった縛りのあるポイントは使いづらいし価値もそれほど高くないということになります。
自分が利用しやすいポイント交換先があるかを確認しよう
ポイント交換の最強の選択肢は現金化、つまり使うたびに自動的にポイント分が割引されたりポイントに相当する現金を銀行口座に振込等になるわけですが、残念なことに「1ポイント=1円」以上の還元率でポイントをそのまままるっと現金化できるクレジットカードはいまだ存在しません。
それで善後策として、ポイントの交換を繰り返して現金化できるか、またはポイントを現金により近いものに交換できるか否かが「1ポイント=1円」以上のポイントを有効活用できるかどうかのカギになります。
具体的には、もしポイントをGポイントに交換できるのであれば、Gポイントをマクロミルのポイントに交換、マクロミルのポイントを振込先指定銀行口座に換金できます。なんだか面倒…と思われる方であれば、現金のように使える電子マネー・マイル・交通関連カードへのチャージ・ギフト券等にポイント交換可能なカードを作ればOKです。
つまり自分のライフスタイルに応じてポイント交換先の最強が決まり、同時に最強のクレジットカードがおのずと明らかになる、というわけです。
あなたにとってポイント還元率最強のカードはどれ?
では具体的に、ライフスタイル別におすすめの高還元率カードをご紹介していきます。
おすすめの高還元率カード①:Orico Card THE POINT
オリコポイントが1%還元、入会6ヶ月間は2%還元、オリコモールでならプラス0.5%還元、500オリコポイントから他ポイントへ交換可能です。
おすすめの高還元率カード②:JMBローソンPontaカードVisa
1ポイント=1円で使え、ローソン内での買物ならいつでもポイント2%、JALのマイルも200円ごとに1マイルが同時にたまります。
おすすめの高還元率カード③:Yahoo! JAPANカード
通常ポイント還元1%のところYahoo! JAPANショッピングで使うとポイントが3%、ファミリーマートでは1.5%のポイントです。
おすすめの高還元率カード④:楽天カード
還元率1%でたまったポイントは楽天でそのまま使えます。しかも楽天での買物の場合はポイントが2%になります。
おすすめの高還元率カード⑤:リクルートカード
いつどこで使ってもポイントが1.2%という高還元率で、ポンパレモールで使うと4.2%還元、じゃらんで使うと3.2%還元です。
ポイント還元率からクレジットカードを比較してご紹介しました
上記以外にもAmazonギフト券や他のギフト券への高還元率なカードという視点からクレジットカードを作りたいという人もいらっしゃるでしょうし、逆にYahoo!や楽天での買物を試してみたいという人もいるでしょう。
ぜひ、自分の普段の買い物や使うお店に合ったカードを見つけてください。